日本vs韓国@重慶(TV参戦)
|
こぼれ球を全部拾え、とまでは言わないけどさ(苦笑)
岡田監督の選手起用からして、代表の層を厚くしようと言う気概は感じられたけど、なんかタイトルがかかっていた試合にしては、ピリッとしてなかったような気が。
バーレーン戦は当然テストマッチ的な要素は全くないわけで、しかもアウェー。
いや~、心配だ…。
どういうとらえ方で東アジア選手権に臨んだのかは、監督しか分からないけど、見ているこっちとしては優勝出来ればベスト。
でも、選手がどれくらいやれるのかを見極めるのが一番。
こんな感じかな?
ま、決めるところで決めてればメンバーがどうであれ、勝ててたっていうのは結果論かwww
では、ボチボチ平塚駅へ行きましょうかね。
この試合は韓国が先制して、日本が追いついたものの、日本が勝たないと優勝できないシュチュエーションで、しかも開催者側からの広報もあってブーイングらしきものはなかった模様。
おそらく、日本が韓国に勝ち優勝を決めていたら逆の行動がとられていただろうけどwww
国民性というものは、そう簡単には変えることは出来ないからなぁ。
中国は北京オリンピックに向けて大変らしいけど、こういった事がオリンピックの期間だけなくなったって意味がないんだよ。
多分、オリンピック期間だけなくなれば良いと思ってるだろうけど(苦笑)
2008年に日本関連で中国からのバッシングがひどければ、2016年にアジア大陸としては中8年で期間が短いけど「東京で仕切り直し」っていう意見も…出ないか。