2008年 06月 15日
鳥栖vs湘南@ベアスタ(参戦)
|
少しずつだけど、味方を信じて動けなくなっているように感じる。
これがタダの疲労のせいならいいんだけど。
点が線にならない。
悪いときはしょうがないのかもしれないけど、ここを乗り切っていかないとJ1昇格云々の話じゃない。
それにしても、最悪のパターンで休みに入っちゃったなぁ…。
コンディションの悪い選手もいたし、相変わらずピッチの状況をいつまで経っても理解できずにいつも通りのプレーをしている選手もいるし…。
チームとしての体を成していない。
試合終了後の両チームの選手を比べてみれば分かる。
味方のために1メートルでも前に進んでやれよ。
ボールを持った選手の視界に入ってやれよ。
ゴール裏から見た感じだと、ボールを受けた選手のパスコースが少なすぎる。
次はあそこにパスするな、ってところにパスしてる。
そしてサイドが上がったときのスペースの消し方が、どうも上手くいっていない。
ボランチもそこまで手が回らないというか、役割が2人で混同してるというかバランスが悪い気が…。
ここら辺を10日間で上手く修正して欲しい…って言っても、戦い方は間違っていないって言うんだから、このままか(苦笑)
ま、表立って間違えてましたとは言えないだろうけど。
いかんせん次は山形。
流ちょうなことは言ってられない。
試合終了間際の攻撃。
あ~惜しかったじゃ、意味なし。
何となくやれた気になっちゃうのが一番怖い。
やれてないからね、一試合通じては(苦笑)
これがタダの疲労のせいならいいんだけど。
点が線にならない。
悪いときはしょうがないのかもしれないけど、ここを乗り切っていかないとJ1昇格云々の話じゃない。
それにしても、最悪のパターンで休みに入っちゃったなぁ…。
コンディションの悪い選手もいたし、相変わらずピッチの状況をいつまで経っても理解できずにいつも通りのプレーをしている選手もいるし…。
チームとしての体を成していない。
試合終了後の両チームの選手を比べてみれば分かる。
味方のために1メートルでも前に進んでやれよ。
ボールを持った選手の視界に入ってやれよ。
ゴール裏から見た感じだと、ボールを受けた選手のパスコースが少なすぎる。
次はあそこにパスするな、ってところにパスしてる。
そしてサイドが上がったときのスペースの消し方が、どうも上手くいっていない。
ボランチもそこまで手が回らないというか、役割が2人で混同してるというかバランスが悪い気が…。
ここら辺を10日間で上手く修正して欲しい…って言っても、戦い方は間違っていないって言うんだから、このままか(苦笑)
ま、表立って間違えてましたとは言えないだろうけど。
いかんせん次は山形。
流ちょうなことは言ってられない。
試合終了間際の攻撃。
あ~惜しかったじゃ、意味なし。
何となくやれた気になっちゃうのが一番怖い。
やれてないからね、一試合通じては(苦笑)
by ひろ |
by soccer122
| 2008-06-15 23:44
| 蹴球参戦記
|
Trackback
|
Comments(2)
| TOP▲

お疲れ様でした・・・お帰りなさいませ。
心中お察しします。(涙)
以前ある試合で「足元でもらうな、その先を読め」的な発言を監督がしてらしたのを思い出しました。
本当に選手同士の話し合いはもたれているんでしょうか?
お休みの間、きちんと修正してもらいたいですねぇ・・・・
心中お察しします。(涙)
以前ある試合で「足元でもらうな、その先を読め」的な発言を監督がしてらしたのを思い出しました。
本当に選手同士の話し合いはもたれているんでしょうか?
お休みの間、きちんと修正してもらいたいですねぇ・・・・
0