そして本人もど真ん中にど~ん!!


この辺りはアジアのマーケティングを意識してかな?
![]() by ひろ カレンダー
カテゴリ
最新の記事
記事ランキング
以前の記事
リンク
最新のコメント
ブログジャンル
ブログパーツ
タグ
|
2019年 02月 15日
イニエスタの名前がど~ん、と。
そして本人もど真ん中にど~ん!! ![]() ![]() この辺りはアジアのマーケティングを意識してかな?
2019年 02月 12日
ちび助と一緒にスタンプラリーを回っていたので、フットサルの出し物を見ることが出来なくて(苦笑)
試合と試合の谷間の日程だったのに参加してくれたのは嬉しい。 最後はノダリューのペットになっていたけど、鈴木冬一の存在感は群を抜いていた…。 ![]() ![]() ![]() 15時の一斉ツイートに備えて、壇上の選手たちも携帯を。 ![]() ただ、ツイートを確認したら同じものしか出てこないっていう(苦笑) 選手退場の終盤、ひときわ目を引くコーチが!! ![]() ちなみに今回はアフターワンダーランドはなし。 ビフォアーは盤石のこぐまでした。 ![]() ![]() ![]() ありがとうございます!!
2019年 02月 11日
今年はインフルエンザの大流行で、残念ながら各ブースでの選手との交流はなし。
ま、ここまで流行していると開幕前の時期にリスクを冒すのは危険だからね。 ということでステージからやや離れたところの陣取って拝見。 ![]() しかも終わってから写真にも応じる神対応。 流石江戸っ子www お目当ては"湘南のレインメーカー"松原修平。 ![]() 平塚にカネの雨を降らせるくらい言って欲しかったな…。 徐々にキャラクターを確立してほしいところ。 頼むよ、レインメーカー!! 再び湘南のユニを着てくれる方たちも元気そうで。 ![]() ![]() ![]() 位置的に、角度的に福島を写すのは至難の業で、何とか体を捻りながら。 ![]() 今シーズンもゴール裏から精一杯の後押しをしてクラブを加速させたい!! ![]() ![]()
2019年 02月 10日
村松大輔、現役引退…。
![]() 正直、まだやれるだろうという思いはあるんだけどね…。 湘南から清水に移籍する時、こういう選手をクラブに残せる力がないとダメだよな、と痛烈に感じた(苦笑) 数年前、清水所属の時、馬入でのトレーニングマッチ後、また一緒に戦いたいね、と声を掛けたら、そうですね!と笑顔で話してくれたのを思い出す。 お疲れ様って言いたくないけど、お疲れ様…。 ホンダから湘南に来て、こんな選手を見つけられる湘南のスカウトに目を丸くしたし、その後五輪に出場した本人を誇りに思う。 個人的に鮮明に記憶に残っているのは、2009年11月8日の東京V戦のロングフィードかな。 ジャーンが落として阿部ちゃんの同点弾。 これがなきゃ、小瀬もケーズスタも昇格もなかった。 前節の水前寺で負けただけに、この勝ち点1は個人的にシーズンを左右する大きな勝ち点1になったと今も思ってる。 湘南には2年間の在籍。 それでもA代表へ駆け上がる姿を見れたのは嬉しかった。 湘南に戻って来て欲しかったな…。
2019年 02月 07日
昨日の神奈川新聞は、サッカーの話題でほぼ1面を飾るという構成で、その中に湘南のトルコキャンプの記事が。
![]() ![]() 昨年、広報に戻るような話を小耳にしてはいたんだけど、しれっと戻るんだ(苦笑) ま、選手みたいにアナウンスするのもね…。 島村は例外として。 クラブの規模も大きくなって、広報を増やさないと回らないのかもね。 ま、去年の広報さんたちが引き続き広報を担当しているのか分からないけど。
2019年 02月 06日
一気に見ないと物語がつながらないな、と思ったので昨日一気に。
![]() 特に清水戦の試合後のロッカールームの異様感はプロレスだったね(爆) 仕掛けた秋元、受ける梅崎、3カウントを奪いに行った未月。 恐らくコメントコメントの間は編集されてはいるんだろうけど、刺々しい、それこそセメントマッチだったはず。 どちらかというと、自分も含めて日本人の多くは衝突を避けて調整するような立ち振る舞いや傍観する、距離を置くような感じで積極的に関わっていかない部分が多く出ると思うんだけど、驚きの違和感だった。 本音と建て前、っていうのがどうしても日本人の脳裏には焼き付いちゃっているから(苦笑) 仲間を信頼している、一緒に戦っている、勝利という共通の目的があるとはいえ、秋元の仕掛けは覚悟のいる行動だったと思う。 仕掛けた相手もそうだけど。 梅崎がごみ袋に投げ込んだタイミングも秀逸だったwww とどめを刺した未月も、湘南のアカデミー出身だからこその一言だと思うし、だからフィニッシュホールドになった。 彼しか言えない言葉だったね。 ああいうセメントマッチの中、自分の意見を言う、指摘するっていうのは、年齢もそうだけど難しい事。 自分だったら言えないかな…後で裏に連れてかれて梅さんにボコボコにされるな、とか考えちゃってwww 人に指摘する、ってことは抽象的だけど自分がまず出来ていることが最低条件。 各々が責任を果たす集団だからこそ、激しい意見が飛び交う。 プロだから当たり前の光景ではないよな、と。 物事を突き詰めて考える。 こういったことも含めての湘南スタイル。 ルヴァンのドキュメンタリーも含めて、このクラブを応援していてよかったな、と改めて思わせてくれた。 このイヤーDVDは買わなきゃダメですwww
2019年 01月 26日
もう全てのルヴァンカップ優勝記念グッズが引き換えられるようだったので、ぷらっとギャラ2へ。
![]() 階段を上って2階から店内に入ったら店員さんと目が。 「あっ、今お持ちしますので。マフラーはもう引き換え済みですよね?」と。 いきなりのVIP待遇www これからもギャラ2にカネの雨がを降るように頑張ります!! 折角なので、背中は無理だとして胸だけ番号を圧着してもらうことに。 ここはやっぱり杉岡大暉の29番かな、と。 ![]() 今シーズンも頼んだぞ!! 背中はホログラム仕様。 ![]() ワッペン単体でも売って欲しかったんだけどね…。 ![]() ![]() お昼は盤石のこぐまにて醤油!! ![]()
2019年 01月 25日
開幕から2試合連続ホーム開催。
ここで勢いに乗りたいところ!!
3月6日、9日と連続でアウェーで鹿島と当たる可能性もある、と。 1週間に2回も海外…じゃなかった鹿島入りすることになるかもしれないのか…。 鹿島じゃないにせよ、広島か長崎。 水曜アウェー、なかなか厳しい(苦笑) 日程を眺めていると会場マニアには堪らない場所が!! 厚別と大分市営陸上競技場。 厚別は2009年9月27日、大分陸は2001年8月14日以来の再訪。 大分戦後にブルートレイン(確か富士だったと思う)に乗って次の日エコパで日本vsオーストラリアを見て帰った遠征でした。 実は生まれて初めてブルートレインに乗った日だったので、子供の遠足みたいにだいぶ前からワクワクしていてねwww 案の定、車中ではあまり寝れず(苦笑) でも良い思い出。 今シーズンはラグビーのW杯があるのでなかなか会場の確保が難しい。 東京が秩父宮でサッカーを開催するようで、その対戦相手として恩恵を預かりたかった。 古き良きイングランドのスタジアムっぽくて(行ったことないけどw)、しかもビジターチームのゴール裏に屋根があってホーム側にはないというアンバランス差がまた良い!! 実はセレッソ戦、花園でやらないかと期待していたんだけど、サクッとヤンマー。 そして名古屋はまたも聖地瑞穂…もういいわwww
2019年 01月 22日
磐田戦でヘッドをぶち込んだから、ジュビロ(=歓喜)という題名にしたのかな?
考え過ぎかな?www 浦和でポジション争いをしていた都築の話題も書かれていて、「都築は勝つということを激しく求めるGKだった。」と。 レンタルで湘南に移籍してくれた時に見たまんまだね(苦笑) 立て!!おら~!! ![]()
2019年 01月 20日
福島との一戦は0-1で湘南の敗戦。
![]() ま、勝つに越したことはないけど。 観戦していないので選手個々がどんな動きをしていたのかは分からないけど、神奈川新聞に鈴木が取り上げられているので彼は良いパフォーマンスを残したのかな? トルコキャンプに向けてしっかりと下拵えをして、良い形でシーズンに入れますように。 試合には間に合わなかったけど、飲みには間に合った(爆) ![]() 味は文句なし!! |
ファン申請 |
||